アウトバウンドコール 2024案1

アウトバウンドコールの概要

アウトバウンドコールの概要

当社のアウトバウンドコールサービスは、セミナーやフェア、展示会への来場促進、営業活動における情報収集やアポイントメントの獲得などを、当社のコールセンターが代行するサービスです。

当社アウトバウンドコールの強み

当社アウトバウンドコールの強み

当社のアウトバウンドコールサービスは、受け手を意識したコール、特化したチーム体制、営業活動全体の最適化を強みとしています。アウトバウンドコールに特化したチームを構築し、長期的に貴社のエンドユーザーに対するアプローチを継続的に代行することで、顧客ニーズの調査やトークの品質改善など、アウトバウンドコール業務の効率化に貢献することを目指し、実行しています。

アウトバウンドコールの強みPOINT01

受け手を意識したコール

エンドユーザーの特性を理解し、依頼企業との結びつきを高めるよう受け手を意識したアウトバウンドコールを実施

マイナビBXのアウトバウンドコールの強みPOINT02

特化したチーム体制

アウトバウンドコールに特化したチーム体制にて、ユーザー特性を活用しながら継続的なアプローチを実現

マイナビBXのアウトバウンドコールの強みPOINT03

営業活動全体の最適化

人材確保、教育等のコスト最適化、さらにエンドユーザーデータも集約し営業活動全体の最適化に寄与

当社アウトバウンドコールが選ばれている理由

当社アウトバウンドコールが
選ばれている理由

当社のアウトバウンドコールは、20年以上の実績と知識、自社雇用のオペレーターによる品質向上、そしてビジネス規模に応じた拡張性の高いサービスの理由から選ばれています。これからも、丁寧な対応を重ねて、お客様から選ばれる理由を増やしていきます。

マイナビBXのアウトバウンドコールが選ばれている理由REASON01

設立から20年以上の
蓄積された実績と知識

当社が設立し、初めてお電話の応対をしてから20年以上が経過しました。アウトバウンドコールは受け手からは歓迎されないことも多く、難易度も高いです。その一つひとつを丁寧に行い、今も実績を重ね続けています。

マイナビBXのアウトバウンドコールが選ばれている理由REASON02

品質の向上に不可欠な
自社雇用オペレーター

声には、意識、意欲、人間性など、なかなか目には見えない品質もあります。自社で採用し、教育を施したオペレーターはその品質向上に意欲的に取り組んでいます。その声を持って、お客様に貢献しています。

マイナビBXのアウトバウンドコールが選ばれている理由REASON03

小規模から大規模まで
拡張性の高いサービス

当社の他BPOサービスと連携させることができる、BX-BPO(当社サービスコンセプト)をご提供しています。様々なビジネスシーンに沿って、規模、機能ともに、拡張していくことが可能です。

当社アウトバウンドコールの実績

当社アウトバウンドコールの実績

当社のアウトバウンドコールは、20年以上の実績と知識、自社雇用のオペレーターによる品質向上、そしてビジネス規模に応じた拡張性の高いサービスの理由から選ばれています。これからも、丁寧な対応を重ねて、お客様から選ばれる理由を増やしていきます。

CASE01ECショップの運営サポート窓口業務の代行

CASE 01ECショップの運営サポート
窓口業務の代行

Eコマース

お客様からのお問い合わせ対応や、ショップの運営、在庫の管理、など幅広く対応しております。

「雇って、教えても辞めちゃって、、、」と困っていたご担当者様に、コールセンター代行を活用していただきました。

CASE02WEBアプリおよびサービスのサポート窓口業務の代行

CASE 02WEBアプリおよびサービスの
サポート窓口業務の代行

システム開発

チーム体制を組み、アプリの操作も、操作に関するお問い合わせ対応もしております。

「システム理解もサービス理解も出来る人がなかなかいなくて」とご相談があり、コールセンター代行を活用していただきました。

CASE03サイト編集システムに関するお問い合わせ窓口業務の代行

CASE 03サイト編集システムに関する
お問い合わせ窓口業務の代行

コンテンツ制作

サイト掲載の為に使用する管理画面に関しての操作サポート窓口を対応しております。

特殊な名称、機能も多く「ノウハウが蓄積され、継承されることが望ましい」とご要望いただき、コールセンター代行を活用していただきました。

アウトバウンドコールのことなら
お気軽にご相談ください。

0120-656-885

アウトバウンドコールサービスのお問い合わせからサービス開始までの流れ

アウトバウンドコールサービスの
お問い合わせからサービス開始までの流れ

当社のアウトバウンドコールサービスのご利用開始までの流れは、全体で6つのステップがあります。
大きくはご契約前と、ご契約後で分かれています。
ご契約前は御見積を作成するためのヒアリングが中心で、ご契約後は実際の運用を想定した業務設計が中心となります。

初めてアウトバウンドコールサービスをご利用になるご担当者様も多く、ご発注内容が未決定の場合もあるため、私どもからご想定の内容について丁寧にヒアリングをいたします。

ご契約前

STEP 01ヒアリング

ヒアリングアイコン

お問い合わせをいただきましたら、弊社から2営業日以内にお電話または、メールにてご連絡いたします。

STEP 02打ち合わせ

打ち合わせアイコン

見積もり準備のため、業務担当から実際の業務に関してヒアリングをいたします。(複数回の場合があります)

STEP 03見積提示

見積りアイコン

お打ち合わせの内容をもとに、見積りを作成いたします。

ご契約後

STEP 04詳細打ち合わせ

詳細打ち合わせアイコン

契約後に、より細かな業務内容を確認させていただき運用の準備を開始いたします。(複数回の場合があります)

STEP 05キックオフ

キックオフアイコン

運用にかかわる主要な方々が一堂に会し、本番運用に向けて、最終調整の打ち合わせを行います。

STEP 06カットオーバー

カットオーバーアイコン

実際の運用を開始いたします。

アウトバウンドコールのよくあるご質問

アウトバウンドコールのよくあるご質問

当社アウトバウンドコールに関するよくあるご質問を記載いたしました。
アウトバウンドコールをスムーズにご利用開始できるよう事前に疑問や不安を解消するためにご活用ください。
その他ご質問に関しては[アウトバウンドコールについてのご相談・お問い合わせはこちら ]からお受けしております。
お気軽にご相談ください。

Q:発信だけではなく、DM送信やチラシ発送も対応できますか?

A:はい。バックオフィスサービスやデジタルマーケティングサービスと併用することで、より効果的なアプローチや分析が可能です。

Q:エンドユーザーの声をトークスクリプト改善に活かすことはできますか?

A:はい。アウトバウンドコールを行った際に、消費者(エンドユーザー)からいただきましたご意見を集約させていただき、アウトバウンドコールに活かすことも可能です。

Q:フリーダイヤル以外でのアウトバウンドコールは可能ですか?

A:はい。お電話する番号は基本的に全国一律の『0120、050』にて対応可能です。ですが『03』などの番号のご希望もご相談ください。

Q:顧客情報の確認のためのアウトバウンドコールも可能ですか?

A:はい。お客様のご要望に応じて定期的な顧客情報のメンテナンスに対応することも可能です。

アウトバウンドコールサービス以外の『よくあるご質問』は こちら

アウトバウンドコールサービス以外の『よくあるご質問』は
こちら

アウトバウンドコールについてのご相談・お問い合わせはこちらから

アウトバウンドコールについての
ご相談・お問い合わせはこちら

当社のアウトバウンドコールについてのご相談・お問い合わせは、電話とフォームでお受けしております。
フォームでのご相談・お問い合わせは下記バナーをクリックし、フォームにお進みください。
お電話の場合は、フリーダイヤル(0120-656-885)にご連絡ください。

まだご発注内容が決まっていない状態でも、当社の担当がご想定の内容について丁寧にヒアリングをいたします。
お気軽にご相談ください。

アウトバウンドコールについて
ご相談・お問い合わせ

お気軽にご相談ください。

\ お電話からのお問い合わせ /

受付時間:平日9時~18時

\ フォームからのお問い合わせ /

※受付時間外のお問い合わせは
翌営業日以降にご回答させていただきます。

TOP